なぜだか最近髪に意識がいっている。
先週くらいから、もしかしたら自分の頭皮は毛穴とか詰まってるのかもって思うようになって、そしたら根本から改善したいなぁ〜と思ってきてる。
今日は私御用達iHerbで欲しいものがあったから、追加でヘアケア用品を買ってみた。
頭皮用のスクラブとココナッツオイルのマスク。
YouTubeでも急におすすめにヘアケアの動画が上がってきてそれ見た。
その人は、自分の身体のパーツで一番自分の髪が好きって言っていて、髪のケアについての動画だった。
好きな身体のパーツで一番好きなところが髪っていうのがちょっと驚きだった。
もっと顔とかお尻とか胸とかじゃなくて髪?って。
髪なんて抜け落ちて生え変わるものなのに?って。
だけど、そんな事言ったら全ては細胞で全部2週間で入れ替わるって事だよなぁ〜って。今それが自分の中にスッと入ってきた。
その動画の人は、1週間に2回髪を洗うんだけど、30分くらいかけてハーブを自分用に調合して何かのねっとりとした液体をお鍋で作って、それで髪を洗ってた。
お風呂に入るついで、とかじゃなくてあれは「髪を洗う」をしていた。
ドライヤーで乾かすけど、その後ヘアアイロンで熱は加えなくて、カールもねじりん棒みたいなのでねじってそのまま寝てカールを付けるみたいな感じ。
靴下でカールを付けるみたいな方法もあるんだって。
そして、髪の健康のために自分でまた作ったスプレーをシュッシュってやってた。
カールの付け方も、髪のスプレーも、一人一人合う方法が違うみたいに言っていて、ああそうかって思った。
いつもこれにはこれ、ニキビを治したいならこれ、歯を白くしたいならこれ、って結局何が一番良いのか教えてくれ、って思ってたけど、きっと自分に合うものっていうのは一人一人違うから、それは自分で試していかなきゃいけないものなんだな、と気づいた。
これは結構自分の中ででかい発見だった。
全部に言えるけどまずは髪で、何が自分に合うのかな〜って試していきたい。
だけどね、そんな事わざわざ今から思わなくても、今までもいろいろ試してきてたよな〜って思い出した。
中学生、高校生の頃、そういえば髪にねじりん棒みたいなのをねじって夜寝て、朝に癖付けてたよなぁって思い出した。カーラーも付けてたことあった。寝相で取れてることもあった。
その後みんながヘアアイロンを使って、熱で髪の毛を巻いてるのを見てそれからは疑うこともなくヘアアイロンを使ってたっけ。
でも私は髪を巻くのがあまり上手じゃないから、今は髪にパーマを当ててる。
パーマが取れたら、またねじりん棒で癖を付けてもいいよね。
(ねじりん棒って勝手に自分で呼んでたけど、ねじりん棒って調べたらお菓子の名前だった🍘正式な名前分かんないです。調べてみてね)
それでその動画の人が、最後に髪を染めたのは6年前って言ってて私も急激にヘアカラーをやめていきたくなってる。
ヘアカラーって多分髪にあまり良くない気がする。
最近爪もマニキュアやジェルネイルをするのをやめて、(元々は仕事でマニキュアができないからって理由だったけど)ネイルアートをしないでも綺麗な爪になることを目指してる。
こないだまでは足の爪にだけはマニキュアを塗っていたけど、それも今はやめてみてる。
だから次は髪かなって。
私も自分の一番好きな身体のパーツは髪って言ってみたい。
本当は爪も顔も好き、気に入ってるけど。髪もそこにランクインさせていきたい。
黒髪にすると地味に見えるかな〜とか、老けて見えるかな〜とか思ったけど、黒髪が老けて見えるとしたらそれは色の問題じゃなくて艶がないとかコシやハリがないって事だと思うから、やっぱり髪を健康にしていけば良いんじゃない?って思った。
今まではボサボサ、パサパサで髪には自信がなかったけど、美容院に2週間に1度通って、とか美容のために、とかじゃなくて自分を「いたわる」という意味でのヘアケアを始めていきたい。
楽しみだな〜。
追記
そして、あれくらい自分の髪を丁寧にケアしてたら、そりゃ一番好きって言えるよなと納得した。
手間暇をかける分、愛着もわくんだと思う。
私もまずは髪を大事にしたいと思う。
今まで、髪は自分の身体ではないみたいな感覚でいたから。
だけど髪ってもしかしたら一番簡単にボディメイクできる身体の部分なのかもね。
あと髪ってスピリチュアル的にもいろいろ影響あるらしいよ。(詳しくはない)