明けましておめでとうございます。
2024年が始まったね。
今年から日記を書くことにした。
これまでもブログをたくさん書いてきたけど、日記は完全に自分用に書く。
私がなりたい素直な自分になるために、日記を書くことは良く働く気がするんだ🎶
duolingoも今日からまた毎日続ける。
今日から始めたら、年末には365日連続をまた達成できる。今年は閏年だったっけ?
もしそうだったら366日連続。
今年は、今まで自分が気づかない振りをしていたような小さな異変もちゃんと掬い上げて癒していきたい。その本質を捉えていきたい。
年末年始家族と過ごしてみて、やっぱり私って家族と「馴染めない」んだと思った。
家族といる時が一番孤独を感じる。感じてる。感じてきた。
友達と一緒にいたら「(suikaちゃんって)良いよね」、「好きだわ〜」って言ってもらえるようなことも、
家族には「変」、「変わってる」って言われる。
多分家族といる時も友達といる時も、素の自分でいるはずなのに。
他者が見ている自分はきっと同じだと思う。ただその評価に振り回される。
家族に「あなたは違う」、「なんで普通のことが出来ないの?」って言われるのがずっと苦しかった。
そうだった。家族の言う「普通」にずっと振り回されてきた。
自分はダメなんだと思わされてきた。
(だからanoちゃんの普変が心の中で響くのかな?)
ただ、今はそんな自分や置かれてる環境をちょっと客観的に見ることもできるようになってきた。
こんな孤独感も何かの役には立つんだろうな。
そんなふうに思う。
「suikaちゃんの影響で◯◯始めたよ!」とか「密かなsuikaちゃんのファンです」って言ってくれる人もいることを家族は知らないだろうな、と思う。
ただそれって、この世界の創造主が自分なら
そのまま自分が自分のこと認めてあげられてないってことなんだろうな。
他者は自己の投影だから。
「私は」どうしたい?ってことをずっと考えていきたい。
そこを突き詰めたい。
前までは(大学生の時くらいまでの自分は)、例えば外国に行ったら価値観変わるよ、なんて言葉を聞いて
そんなので変わってしまう価値観なんて最初から自己がないようなものじゃない?って思っていた。
今は、価値観をどんどん変えていきたい。どんどん新たな視野を手に入れたいって思ってる。
いろんな見方ができるようになりたい。
新しい自分の可能性をどんどん知りたい。
今年はどんな価値観が得られるの?どんな傷を癒して、どう人生を描いていくの?
今からとても楽しみ。
今日から始まったんだもんね。
2024年もよろしく✨✌️