展示のパネルの入稿今日終わった🌸✨✨
2日で3日分働くような日々にはしばらくおさらば👋
パンフレット書くのよりパネルの方が辛かった😂
何回も同じ言葉使いそうになった。
人に校正してもらうと、こういう言い方すれば良かったんだ!とか自分の書き方の癖とか分かって面白い!
文章の幅が広がる感じ。
大学の先生の文章を読んでると、癖が強い書き方とか固い書き方とかがいっぱいあったから、癖がある文章が悪いって思わない。
「この人の文章」になるのは素敵だと思う。
ただ公共教育の場にはふさわしくないのかもしれないから、いっぱい校正が入るのは仕方ない。
でも全然自分がダメだとかできない奴だとかは思っていない。
より良いものを作るために、みんな協力してくれてありがとう〜〜😆😆💗って気持ち笑
ほんと、今まで思いつかなかったような視点が入ってくるから面白いよ。
パンフレットの戻しもあったから、校正記号とかも今日ちょっと勉強したけど楽しい!
新しい言葉を習得するみたい。
もっと文章構成とか語彙とか勉強したい。
いつか本も出してみたい。
スピリチュアルと身体に関する本笑
そしたら、私の好きな人とか元上司とかほかの本を出してる人に寄稿してもらう🫶
私の好きな人の方が先に成功すると思うから、好きな人の知名度にあやかる笑
帯には好きな人の写真付けたい。
(私が好きな人の写真欲しいだけ)
スピリチュアルの本とか書いて、私の好きな人に変なレッテルが付くのは嫌だからやっぱりスピリチュアルの本はやめて、好きな人のこと書く本にしようかな???😆
でもそしたらやっぱりそのことは秘密にしておきたいから、帯にするのは諦める😂